幸せに暮らしている

おはようございますー♬

昨日も今日も、幸せだなーという思いが湧いてきています。

きっかけは、仕事帰りのジムでした。

週1でもいいから通おうと思い、最近行くようにしています。

理想は週2・3で通いたいです。

運動オンチな私はガッツリとしたマシンでのトレーニングや、フィットネスをやるわけではありません・・・( ^ω^)

プールで

歩いています。(恥)

おばあちゃんとかおじいちゃんに交じって、たまにちょっと年上の女性とかもおられますが

のんびり歩いて、全身で水圧を感じて楽しんでいます。

 

水の音には人を癒す力があるとか・・・

新婚旅行で沖縄へ行ったときに、沖縄に住まわれているおじさまから

「波の音とか、波が日光にあたって見えるキラキラした光は、人を癒す力があるんだよ」

と教わりました。

それは川などにも応用ができるでしょう!と思った私は

それからというもの、水辺に行ったら「癒されよう」と意識しています(笑)

 

それをジムのプールでも思い出して、チャプチャプという水の音を聞くのも楽しんで運動をしていました。

 

ふと気が付いたハッピーな感じ

 

10年前に買った、フィットネス用のmizunoの水着を着て、一生懸命水中を歩きます。

最初は大股でちょっとゆっくり。それを5往復くらい。

その後は横向きに5往復くらいして、横腹や内ももを鍛えます。

けっこう疲れてくるので、後ろ向きに歩きながら休息したり、太ももと高く上げながら歩いてさらに負荷をかける。

スマホから離れて、ただ前を見て水の音を聞きながら静かにゆっくり(急いで歩いてもゆっくりになってしまう(笑))歩いて、体の使っている筋肉を意識しています。

はじめは仕事中の出来事とか家族のこととか、いろいろなことが頭をめぐっていますが

だんだんと運動が楽しい気持ちになってきます。

ひたすら前に歩いて、なりたい体をイメージして、「引き締まれ~」と念じながら進む。

そうしていたら、「あ~ なんだか、幸せだなあ~。」という気持ちがゆっくりと湧き上がってきました。

 

ちいさな幸せを

 

最近よく、本とか、憧れている女性経営者の方複数名が

「幸せって、こうなったら、なれるとか、そういうものじゃないんだよね。でも多くの人が、お金持ちになったらとか、結婚したらとか、勘違いをしてしまっている。」というようなことを言っているのを見かけます。

その意味が、夫との生活や、親の世話などいろいろ経験を重ねていって、やっと少しわかってきました。

周りに落っこちている、周りがしてくれていることや、気づかい、思いやりに

まず気が付くこと。気が付こうとすること。

 

そしてそれに気が付いたら、ただ心から「ありがとう」って、なにに対してでもいいから、思う。

物に対してでも、人に対してでも、時間や空間でもいい。

それを少しやっていくと、たくさん気が付いたり、ありがとうって気持ちが膨らんでいったりする。

 

できればそれを、誰にでもいいから伝えていくと

相手もうれしい。またやってあげようって気持ちになったりする。

自分がしてあげたことを、大切に受け止めてくれたら、うれしいよね。

「やってくれて当たり前」っていう心持ちってなんとなく相手に伝わるしね。

それを2年位前から少し気を付けるようにしていたら

少しずつ自分の感じ方も変わってきた。

「あ、〇〇さん、こんな風にしてくれたんだ。」と職場でもよく思うようになったり

「〇〇はこういう思いで、こう言ってくれたのかな」と良い憶測をするようになったり。

それって悪いことはないし、なにも悪さは生み出さないから

なるべくポジティブに考えるためにも、支えてくれる考え方。

 

くらげ?

そういう思いでプールを歩いていたら

「あぁ、幸せだなあ。豊かだなあ。」という思いがふつふつと沸いてきた。

「こんな時間があって、こんな空間もあって、のんびりしっかり運動できるのって幸せだなあ」

「これを習慣にして、体をきれいに絞ったらさらに自信もつくなあ♬」

と、脳内が、心のなかがなんとなく良いものでいっぱいになってきた。

気持ち的にはまるでクラゲがただ海を漂っているような、浮いているような気持ち。

ただのジムでこんな思いを持てるようになったことにも、感謝。

運動を続けることはマインドも変わるとよく言うけれど、本当にきっとそうだな!と実感した夜でした。

どうしたら週2~3で通えるか?、スケジュールと計画を立てていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました