初めまして~こんばんは!
ここでは、主にマイファミリー・私の家族について綴っていこうと思います。
私は一人娘で、両親は健在です。
一人娘とはいえ、まあまあな波乱万丈な家族生活を生きてきて31年です。
現在の状況は・・・
〇父親
70歳 要支援2 尿バルーン
実家で一人暮らしを半年していて、二日前に、やっと入居の施設が決まって契約しました。
〇母親
61歳 要介護2 糖尿病からの人工透析
障がい者手帳1級
余談ですが母の方は、私を育ててくれていたときは結構毒親でした(笑)
1Kのマンションで一人暮らし
両親とわたしの距離感
両親は半年前に離婚しました。
私が実家を出て2年足らずでした。
離婚までの過程も、ふたりそれぞれが病気になって悪くなっていく過程、良くなっていく過程、いろいろドラマがありすぎます(笑)
私には夫がいて、全面的に協力してくれてとても助かっていますが、やはりわたしの肉親ですから、私が頑張らなくてはなりません。
どうしてものときは夫にも頼りますが、私一人でいいことは、なるべく一人でやるようにしています。
母の病院の付き添いや、父の高齢者支援センター担当者の方との面談など・・・。
そうすると、両親のことを一人で把握し続けることに、ストレスも重なりますし、疲れるし、悲しくなるときもあるし、本当にいろいろなことが大変です。
おかげで私は31歳にして急に白髪が増えました。笑
いえ、笑えません!
美容やおシャレが好きな私、まだまだ自分を若いとは思っているので、白髪の増加はわりとガチな悩みです!!!←切実
似た境遇にある方たちの励みになりたい
でも、同じような境遇にある方は、いったいどのくらいおられるのだろう?
一人で両親二人のことをこなしている方、少なさそうで、意外と多くおられるかもしれません。
わたしは、孤独感や不安感が強まりすぎた期間は、毎日がただただウツでした。
親のために生きてるのではない。
私の人生はどうなるの?
だからと言って親を見捨てたいわけではない。
いろんな、ひどい感情、やさしい感情、矛盾した気持ち、葛藤がめまぐるしく毎日渦まいていました。
そして自分で自分の感情に疲れてしまう。
人生って、本当にいろいろあるなあ。
こんなに苦しいこと、ある?
まわりは、31歳の世代だと、子育てしているか、独身生活を楽しんでいるか。
友達に話しても、わかってもらることは少なくて、より孤独感は増す。
話しても共感とか助言とかはしてもらえないから、もう家庭のことは話さなくなって、上っ面の、どうでもいい話が多くなる。
友達の恋愛?どうでもいい。だって私は親の生死とほぼ毎日向き合っているのだから・・・。
こんな気持ちになっていて、友達と会う気にもなれなかった。
本当、夫がいてくれなかったら、私は自殺していたかもしれないくらい、辛い時期もあった。
兄弟などがいて、一人ではないけど、両親の世話をしなければならないひと、
もう少し夫にやさしくしてもらいたいひと、
家族関係がうまくいかなくてつらいひと、
いろいろ辛い気持ち、辛い思い出にフタをして生きているひと、
そんな人たちに、とどけ、とどけ
わたしも、がんばっている。
生きた心地がしないくらい、辛いときもあるけれど、なんとか少し立ち直って、少しでも明るく生きている。
似たような境遇のひとの支えになりたい。
または、そんな友人やお客さん、利用者さんや利用者の家族の気持ちを知りたい人、
そういう人たちに、したくてもできない経験を、お伝えしていきたい。
そうして、介護や、両親にいろいろある人の気持ちを、少しでもわかってもらえたら。
いや、わかってもらえなくていい。
ちょっと寄り添うとか、知ってもらうっていうだけでも^^
コメント